top of page
2019・8・4・ウランバートル市内.jpg

2019.8.4.

ウランバートル市内

2019・8・5・ラクダ・450.jpg

2019.8.5.

ラクダ乗り場

2019.8,9,岩塩の調度品・400.jpg

2019.8.9.

岩塩の調度品

2019・8・8朝青龍.JPG

2019.8.8.カラコルムのホテル

​ホテルオーナーの元横綱朝青龍氏と

IMG_5829・450.jpg

2019.8.4.

チンギスハーン像

IMG_3322・450.jpg

2019.8.6.

カラコルム

Ulaanbaatar 2019

ウランバートル・カラコルム紀行

​元上司の高見裕一氏(日本リサイクル運動市民の会/らでぃっしゅぼーや創設者)の仕事を手伝っており、ある商談のためにモンゴル行きのチケットを購入。しかし商談がなくなりただの観光旅行になってしまいました。関係者の一人が障害者専門のギャラリーを経営している私に気を使い、ウランバートルのアーティストとの面談の場を急遽設けてくださり、本業での渡航となりました。

ナムーンさんは、生まれつき両手が動かず足で制作されます。多数の作品が並ぶ自宅から彼女の制作意欲が伝わってきました。彼女の絵を1枚購入し今ギャラリーに展示しています。

モンゴルに来て岩塩が採れることを初めて知りました。食すのはもちろんのこと調度品として製品化されています(下の画像参照)。ところで一つおすすめのモンゴル料理を紹介します。塩だけで調理されたホルホグ(羊肉の蒸焼き料理)。あっさりしてコクがあり、たいへん美味でした。

bottom of page